私はネットビジネスを学び、実践するコミュニティに所属しています。
そこには「副業で収入を増やしたい」「将来は独立・起業したい」という会社員の方が多数在籍。
副業や起業に興味がある方はますます増えているようですね。
今回は起業準備サロン・起業18フォーラム主宰の新井一(あらいはじめ)さんが執筆した「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」(2025年2月19日発売)を紹介します。
新井さんは会社員のまま起業し、その後起業支援の専門家として活躍。
多くの方の起業相談に応じ、数多くの起業家を輩出してきました。
副業で収入を増やしたい、ゆくゆくは起業したいという方はぜひご覧ください。
>>>Amazonで「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」を買う
目次
「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」著者プロフィール
また1位になってる。やっぱり自分で読まんの😅 pic.twitter.com/3iK6FSX4Xi
— あらいはじめ(新井一)@起業18フォーラム (@happy_brains) March 13, 2025
著者プロフィール
新井一さんは、「会社で働きながら6ヵ月で起業する」方法を伝える起業支援キャリアカウンセラーです。
1996年に23歳で会社員のまま起業し、2007年から起業支援を本格的にスタート。
全国で1000回を超えるセミナー・講演を行い、10000件以上の起業相談に応じてきました。
毎年1~2冊本を執筆しており、「会社で働きながら6カ月で起業する 1万人を教えてわかった成功の黄金ルール」(ダイヤモンド社)はベストセラーになりました。
新井一(あらいはじめ)さんの主な活動
- 起業支援キャリアカウンセラー
- 起業18フォーラム主宰
- セミナー・講演講師
- 著述家(13冊の著書を出版)
- メディア出演
「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」各章の内容
土曜の昼、静かにコーヒーを淹れる。起業してからは自由と不安がいつも隣り合わせだ。でも、会社員の頃には感じられなかった『自分で選んだ人生』という実感がある。疲れた日もあるけれど、それが生きてる証なんだろう。あなたにとっての自由って何だろうね。 #生き方 #起業 pic.twitter.com/XvVRwDJB4u
— あらいはじめ(新井一)@起業18フォーラム (@happy_brains) March 15, 2025
「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」の最大の特徴は、売上のステージ別に必要な思考と実務を詳細に解説していることです。
新井さんは、売上を以下の4つのステージに分けています。
- 売上0〜1万円
- 売上1〜5万円
- 売上5〜10万円
- 売上10〜30万円
各ステージで必要な考え方や行動が異なるため、読者は自分の現在の状況に合わせて適切なアドバイスを得ることができます。
各章の内容
第0章:起業準備前夜〜こんな間違いをしていませんか?
新井さんは、「起業に向けての『やる気満々』は必敗パターン」と指摘。
熱い思いだけで突っ走るのではなく、冷静に計画し、長く継続できる人だけが成功するという考えに基づいています。
第1章:起業STAGE I 売上0〜1万円は「ありのままの自分と向き合う」
- 思考編:「起業したいなら、注目されない存在であれ」
- 実務編:「失敗者に学ぶ、最初の30日間の成功法則」
起業の初期段階では「意識は低くてもOK!」というメッセージが込められています。
この段階で「あなたの動きを重くするものを見つける」ことの重要性が述べられており、自分の気持ちに気づいてあげることが大切だと指摘されています。
第2章:起業STAGE II 売上1〜5万円は「自分の知らない自分を知る」
- 思考編:「起業の向き不向きを考えるのは100年早い」
- 実務編:「会社員をしながら売上を伸ばす」
新井さんは、この段階で「発信のコツをつかめ!」と助言しています。
第3章:起業STAGE III 売上5〜10万円は「常識通り非常識になる」
- 思考編:「起業家としての足下を固める」
- 実務編:「小遣い稼ぎから抜け出す突破口」
ここでは、「3つに投資せよ!」というアドバイスが提供されています。
第4章:起業STAGE IV 売上10〜30万円は「自然体でいく」
- 思考編:「一流のカッコイイ経営者になるなんて諦めよう」
- 実践編:「仕組み作りをしながら果報を待つ」
新井さんは、この段階では「自然体がいちばんうまくいく」と述べています。
「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」から学べる成功の秘訣
「可愛く稼ぐ♡」に憧れ、キラキラ起業女子の講座にお金と時間を費やしたけど一つも結果が出なかった私が、やっと現実的に行動できるようになったのは新井さん@happy_brains の本に出会ったから。
「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」
新刊はステージ別に具体策が詰まってる。#起業女子 pic.twitter.com/Q79Y8xozM6
— ちかとま(矢野ちか) (@chikayano111) March 14, 2025
本書では、会社員が副業で起業する際の具体的な方法と心構えが詳しく解説されています。
特に売上のステージごとに必要な思考と行動が明確に示されており、読者は自分の状況に合わせた適切なアドバイスを得ることができます。
新井さんは、起業を成功に導くためのさまざまな視点を提供しています。
以下に、本書から学べる主要なポイントをまとめました。
段階的アプローチ
起業を0から30万円まで4つのステージに分け、各段階で必要な思考と行動を明確に示しています。
現実的な目標設定
「やる気満々」の状態ではなく、無理のない範囲で継続的に行動することの重要性を強調しています。
思考と実務のバランス
各章で思考編と実務編を設けることで、考え方と具体的な行動の両方をカバーしています。
会社員ならではの視点:会社員が副業として起業する際の特有の課題や注意点について詳しく解説しています。
「続けられる働き方」の重要性
「続けられる働き方」を軸に自分で小さなビジネスを立ち上げることを推奨。
基礎知識の習得と練習、そして無謀な投資をしないこと(リスク回避)が不可欠だと述べています。
自分にできるビジネスの探し方:「あなたにとっての日常」に需要があるという視点を提供し、身近なところからビジネスのアイデアを見つける方法を紹介しています。
行動の重要性
考えすぎずに行動し、失敗を重ねることで成長するという考え方を強調しています。
これらの学びを通じて、読者は起業への具体的なステップと心構えを身につけることができるでしょう。
まとめ
「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」は、会社員として働きながら副業で起業したい人にとって、非常に実践的で有用な指南書といえるでしょう。
著者の新井一さんの豊富な経験に基づいた助言は、多くの起業志望者にとって貴重な道標となるはず。
特に、売上のステージ別にアドバイスがまとめられている点が秀逸で、読者は自分の現在の状況に合わせて必要な情報を得ることができます。
さらに思考面と実務面の両方をカバーしているため、理論と実践のバランスが取れた内容となっています。
本書は、「起業はしたいけど、どうすればいいかわからない」という人でも、その日から行動できる「起業の教科書」として役立つことでしょう。
会社員として働きながら、着実に副業の収入を増やしたい、将来は起業したいという方は、ぜひ一読することをおすすめします。
「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」を参考に、起業への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!