2022年12月16日公開の映画「Dr.コトー診療所」を見てきました!
見どころ満載!
ふんだんにエピソードを詰め込み、尚且つきれいにストーリーを仕上げた制作陣。
そして感動的な演技を見せてくれたキャストたちに心からの拍手を送ります。
さて本編についてですが、なんとコトー先生が命にかかわる重い病気に!?
原剛洋(タケヒロ)も思いがけない事件に巻き込まれ、島に帰ってきます。
また志木那島診療所の未来にも暗雲が?
コトー先生は死亡してしまうのでしょうか?
劇場版「Dr.コトー診療所」のあらすじと見どころを解説していきます。
目次
映画「Dr.コトー診療所」コトー先生が白血病で死亡?あらすじ解説
/
本日12/16(金)公開🚲
\『Dr.コトー診療所』#TOHOシネマズ では#シネマイレージ 会員限定🎬
プレゼントキャンペーンを実施中!抽選で #映画 オリジナルグッズが当たる🎁
▼詳しくはこちらhttps://t.co/KkzFK0RJTu
▼新規入会申込https://t.co/ae4oE3GKzp#Drコトー診療所 pic.twitter.com/LsrcTujbBR— TOHOシネマズ公式 (@tohocinemas_m) December 15, 2022
映画「Dr.コトー診療所」のあらすじを解説していきます。
1回しか見ていないので、時系列が異なるかもしれませんが、その点はご了承ください。
原剛利が足を大ケガ
100㎏ものカジキを捕まえた原剛利(時任三郎)でしたが、カジキの上あごが足に刺さり、大けがをしてしまいます。
幸いコトー先生(吉岡秀隆)による手術は成功し、術後の経過も順調でしたが、剛利がまた歩けるようになるかどうかは不明。
退院した剛利は自宅に帰り、リハビリをすることになります。
判斗先生が診療所に研修に
映画『Dr.コトー診療所』で #高橋海人 が演じる織田判斗とは?#Drコトー診療所 #ドクターコトー #KingandPrince https://t.co/AYHoyJKUO2
— シネマトゥデイ (@cinematoday) December 15, 2022
志木那島診療所にはコトー先生と彩佳(柴咲コウ)さん。
そして島で育った西野那美(生田絵梨花)がナースとして働いていました。
そこに大学病院から織田判斗( 髙橋海人)が2か月間の研修にやってきます。
診療所で患者を診たり、往診に行ったり、と判斗先生もがんばりますが、島にやってきたばかりのコトー先生と同じく、すぐに島民から受け入れてもらうのはむずかしい様子。
ちなみに判斗先生は東京の病院の御曹司だとか。
合理的かつ現実的な考え方(いい意味で)をするお医者さんのようです。
和田さんがミナと結婚していた!
市町村合併による移動で、診療所事務長から別の部署に異動になっていた和田さん(筧利夫)が、第2シリーズでナースとして診療所に働いていた仲依ミナ(蒼井優)と結婚していました!
そういえばドラマ2期最終回で、和田さんとミナが初日の出を見に行く約束をしていましたね。
あれが伏線だったのかも?
和田夫妻にはなんと子どもが5人も!
「島の少子化対策」と和田さんは言っていました(笑。
和田さんとミナとはラブラブで、とっても幸せそう。
学校が終わると、和田さんの子どもたちはみんなで診療所に来て、時間を過ごしているようでした。
コトー先生と彩佳が結婚
この投稿をInstagramで見る
コトー先生と彩佳が結婚し、彩佳の家で生活していました。
彩佳のお腹の中には子どもがいて、星野正一(小林薫)も昌代(朝加真由美)も生まれてくるのが待ちきれない様子。
マスオさん状態のコトー先生ですが、家の中は明るく、先生は昌代が作る卵焼きを毎日楽しみにしているようです。
剛洋は医者になっていなかった
医学部を卒業し、研修医になったと思われていた剛洋(富岡涼)でしたが、実は医者にはなっていませんでした。
医学部在学中に成績が落ち、奨学金が打ち切られ、1年間休学してアルバイトで授業料を貯めるつもりがうまくいかず、4年の時に中退。
その後は、新宿にある不法滞在者を相手にしたクリニックで事務として勤務。
ところがクリニックの医者が、大量出血のために患者を死なせてしまいます。
剛洋は島に帰ってきますが、剛洋を追って東京から刑事がやってきます。
剛洋から事情を聴くためです。
先生が島を離れる?
役場の坂野孝(大森南朋)によると、志木那島を含む近隣の島の診療所が統廃合されるとのこと。
坂野はコトー先生に、診療所で働く医師たちために、研修や指導をしてほしいと言います。
しかし研修担当になれば、コトー先生は島を離れなければなりません。
志木那島診療所の存続も危ぶまれる事態でした。
コトー先生が急性骨髄性白血病?
そんなとき、コトー先生が判斗先生に自分の検査を依頼。
さらにコトー先生は、東京の鳴海先生(堺雅人)に自分の検体の精査を依頼します。
鳴海先生によると、コトー先生は急性骨髄性白血病で、すぐにでも治療の必要があるとのこと。
治療しなければ、すぐにでも容態が悪くなってもおかしくないと言います。
診察をしたいコトー先生でしたが、自宅で療養することになります。
嵐で土砂崩れが発生
そんなとき、島に大雨が降り、土砂崩れが発生。
多くの犠牲者が出てしまい、診療所には多くの患者が運び込まれます。
コトー先生も診療所に来て患者を診察しますが、患者の数が多く、とてもむずかしい状況。
判斗先生はコトー先生にトリアージを勧めますが、コトー先生は「全員助ける」といい、治療を続けます。
コトー先生倒れる
この投稿をInstagramで見る
心臓が停止した患者の処置をしている最中、切迫早産のために彩佳が倒れてしまいます。
さらに彩佳の様子を見ようとしたコトー先生も体調不良で倒れることに。
ここで剛洋が患者の心臓マッサージを続け、なんとか患者の命は救われます。
気力を振り絞り手術を成功させる
一度は倒れたコトー先生でしたが、心筋梗塞を起こした助産婦の西野美登里(藤田弓子)の手術を開始。
体調が悪い中、とんでもない集中力を発揮して、手術を進めていきます。
そして手術は成功。
コトー先生は、ベッドで寝ている彩佳のもとに行きますが、気を失ってしまいます。
果たして先生の生死は?
コトー先生は死亡した?
映画のラストでは、登場人物のその後が描かれていました。
足はまだ不自由ですが、剛利は仲間の漁師とともに漁に復帰。
剛洋はまた医学部に入りなおしたようで、授業を受けている様子が描かれていました。
そして志木那島診療所には、彩佳や彩佳の子、星野正一や昌代、剛利、和田、判斗先生、那美らの姿が。
彩佳の子が診察室に歩いていくと、そこにはコトー先生の姿も。
どうやら治療はうまくいき、コトー先生は生き延びたようです。
そして「銀の龍の背に乗って」が流れ、劇場版「Dr.コトー診療所」は終了します。
劇場版「ドクターコトー診療所」志木那島診療所は閉鎖?
映画 「Dr.コトー診療所」
本日公開となりました
私達は辿り着いたのではありません#ドクターコトー#ドクターコトー診療所#Drコトー診療所#そしてここに生きている
出発するのです pic.twitter.com/HHHJRHwTV2
— 筧 利夫(かけい としお) (@ToshioKakei) December 15, 2022
ラストシーンを見る限り、志木那島診療所は閉鎖されなかったようです。
またコトー先生は離島の診療所の研修担当にはならず、引き続き志木那島診療所で診療を続けていました。
ラストシーンに判斗先生が診療所にいたのには意外でしたが、島でのコトー先生の働きぶりを見て、何か感じるところがあったのでしょう。
大団円でよかったです。
映画「Dr.コトー診療所」の見どころと感想
【ムビチケ前売券 販売終了間近】
人を救って人に救われて そして、ここに生きている。『Dr.コトー診療所』
2022/12/16(金)公開 #中江功 #吉岡秀隆 #柴咲コウ #時任三郎 #大塚寧々 #髙橋海人(#KingandPrince) #生田絵梨花■購入はこちらhttps://t.co/Xofgw7Gjsf#Drコトー診療所 @coto_movie pic.twitter.com/fuvN3vepX3
— ムビチケ(デジタル映画鑑賞券) (@movieticketjp) December 15, 2022
これでもか!というくらい見どころが詰まった作品に仕上がっていました。
- 剛利のケガ
- 医者になっていなかった剛洋
- 診療所の存廃
- 判斗先生や那美などの新キャラクターの存在
- コトー先生の急性骨髄性白血病
- コトー先生は土砂崩れ被害者を全員を救うことができるのか?
これらのエピソードが消化不良になることなく、すべてがきちんと描かれ、最後に納得できる形で終わったのがすばらしかったです。
コトー先生はやっぱりコトー先生。
髪が白くなった以外は、20年前から変わったところはなし。
その他のキャラクターも年齢は重ねたけど、皆さんお元気で何よりでした。
蒼井優さんがスマートフォンの画面越しにしか出演しなかったのがちょっと残念(笑。
また引退したから仕方がありませんが、桜井幸子さんの姿がなかったのも寂しかったです。
ドラマを見た方なら感動すること間違いなし!
ぜひ映画館に足を運ぶことをおススメします。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
- コトー先生は白血病になったが死亡しなかった
- 志木那島診療所は存続していると思われる
- 剛洋が医学部に入りなおしたり、剛利がまた船に乗るなど、結末は大団円
最後まで読んでいただきありがとうございました!