当ブログの記事にはプロモーションが含まれています

もののけ姫のこだまがかわいいけど正体は?トトロとの関係についても

もののけ姫

1997年に公開されたアニメ映画「もののけ姫」。

宮崎駿監督が、室町t時代を舞台に消えゆく神々の姿を描いた、和風ファンタジーの傑作です。

この「もののけ姫」の物語の、マスコット的なキャラクターが「こだま」。

小っちゃくてかわいい、でも少し不気味という、キモかわいい系のキャラクターですね。

今回の記事では、こだまのかわいい魅力と正体について解説します。

さらに、こだまとトトロの関係についても説明していきますね。

ぜひ最後までお付き合いください!

もののけ姫記事一覧はここから

 

「もののけ姫」こだまの正体

精霊の一種で漢字で書くと木霊

こだまと呼ばれる存在は、日本各地で古来から伝承されています。

年を経た樹木には精霊が宿り、樹木を守護するといわれているのです。

漢字で書くと「木霊」。

つまり、木に宿る精霊というわけですね。

こだまの伝承が残る地方として、とくに有名なのが屋久島。

屋久島の森は、シシ神の森のモデルになったといわれていますが、屋久島にはその名もずばり「木霊の森」と呼ばれる森があるのです。

屋久島の森は、縄文杉をはじめ長い時間を生きている木ばかり。

日本古来の考え方では、年経たものには魂や精霊が宿るといわれています。

屋久島の森なら、本当にこだまがいてもおかしくないですね。

アシタカの村付近の森にもいると推測できる

アシタカは、シシ神の森でこだまを見たときに、全く驚かず、名前を呼んでいました。

さらに、こだまの存在は森が豊かな証拠で、何もしなければ悪さはしないから怖がらなくてもいい、とも言っています。

その反応から考えて、アシタカは以前にもこだまを見たことがあるのでしょうね。

アシタカの故郷の蝦夷の村も、シシ神の森と同じく、奥深い自然の中にあります。

村の住民は森と共に生き、森は太古から手付かずの状態。

アシタカの故郷の村の周辺にこだまがいても、不思議ではないですね。

日本人の自然崇拝から生まれた存在か

縄文時代の日本では、自然を崇拝するシャーマニズムという考え方が一般的でした。

八百万(やおよろず)の神と呼ばれて、万物には神や精霊が宿るとされていたのです。

木に宿る精霊であるこだまも、このような自然を崇拝する考え方から生まれた存在だと考えられます。

古代の日本においては、自然界に存在するものに「ナニカ」が宿っているのは当たり前だったんですね。

山には山の神、海には海の神、風には風の神。

森には森の神がいて、森の木一本一本にはこだまがいるわけです。

縄文時代の人々は、神と精霊に囲まれて生きていたんですね。

 

こだまのかわいい魅力まとめ

見た目がかわいい

こだまの見た目は、白い小さな体をした人型の何か。

顔には目と口の部分に穴が開いているだけで、のっぺらぼうのようですね。

この見た目が、「不気味だけどかわいい」「不思議なかわいさがある」と評判なんです。

小さい人型の生き物のかわいさと、不気味さが奇妙にマッチしていて、独特の不思議な魅力を醸し出しています。

製作陣は狙ってやってるんでしょうか。

コミカルな動きがかわいい

こだまの、顔を回す動きがコミカルでかわいい、という声も。

こだまは、正面を向いたまま顔を回す習性があるのです。

その際の動きは、カクカクとしていて、独特のかわいさがありますね。

同時に、不気味さも強調されていますが。

ぷりぷりのおしりがかわいい

後姿のこだまの、ぷりぷりしたお尻がかわいいという意見もあります。

確かに、軽くお尻を突き出しているようにも見えるので、かわいいですね。

その姿はまるで赤ちゃんのよう。

正面から顔が見えないので、不気味さも薄れているのもポイントです。

おんぶ姿のこだまがかわいい

こだまが、別のこだまをおんぶしているシーンもありましたね。

重なりあっているこだまの姿は、子供hが子供をおんぶしているようで、思わず笑ってしまいます。

何よりも、不気味な顔が上下に積み重なっているのがかわいいポイント。

こだまのキモかわいさが全開になっているシーンです。

カタカタカタという音がかわいい

こだまは、顔を回すときに「カタカタカタカタ」という音を立てます。

この音もこだまのかわいい魅力。

もともと、森の中で聞こえる不自然な音から、木に精霊が宿っていると考えられるようになったという説があるのです。

つまり、このカタカタという音がこだまの象徴なんですね。

こだまとトトロの関係

ラストシーンの1匹のこだまは未来のトトロ

もののけ姫に大量に登場したこだまは、シシ神の森が滅びた際に、バタバタと死んでしまいました。

このシーンは森の滅びを実感させてくれましたね。

そのあとのラストシーンでは、一匹だけ生き残ったこだまが登場。

つまり、森はまだ完全に死んだわけではなく、ここから再生するというラストシーンで物語が終わるんですね。

最後に生き残ったこだまが、成長してトトロになった、というお話があります。

インタビューで宮崎駿監督が語っているのです。

ただ、監督は冗談めかして笑いながら語っているので、ジョークのつもりだったのかも。

あるいは監督も、「そうだったら面白いよね」という意味で言ったのかもしれませんね。

 

まとめ

今回の記事では、こだまのかわいい魅力と正体、こだまとトトロの関係について考察しました。

  • こだまの正体は木に宿る精霊の「木霊」
  • アシタカの故郷にも住んでいたと考えられる
  • 日本では古来から自然を崇拝していて、こだまのような存在は普通だった
  • だまは見た目・動き・音がかわいい、もののけ姫のマスコットキャラ
  • 最後に生き残ったこだまがトトロになったという話は、宮崎駿監督が語っている

こだまは、ヤックルと並ぶもののけ姫のマスコットです。

激しいアクションの続く物語の中で、その姿は貴重な癒しですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました