中学時代の彼女の命を救うために、タイムリープをして過去を改変。
失敗しても何度も挑戦する主人公の姿を描いた「東京リベンジャーズ」。
不良マンガでありながら、サスペンスや推理の要素が含まれ、読み応え(見応え)ある作品に仕上がっています。
さて作中でタイムリーパーと言えば主人公の花垣武道ですが、他にタイムリープできる人間がいるのでは、という説があります。
タケミチ以外にタイムリーパーがいれば、作品の黒幕とも考えられるわけですが、果たしてタケミチ以外にタイムリーパーはいるのでしょうか?
タケミチ以外にタイムリーパーがいるのか、考察します。
ここでは橘直人、佐野万次郎(マイキー)、半間修二、稀咲鉄太、以上4人のタイムリーパー説を考察します。
なお記事は原作マンガ205話までの内容に基づいています。
目次
「東京リベンジャーズ」タイムリーパーは誰なのか ナオト説を考察
本日 5/17(月)21:30『#東京リベンジャーズ』第6話 放送開始です!
キャスト:新祐樹 和氣あず未 逢坂良太 林勇 鈴木達央 寺島拓篤 広瀬裕也 武内駿輔 葉山翔太 日野聡 他#toman_anime#at_xhttps://t.co/kN6VBECDo4 pic.twitter.com/VvOjE6QQ7a— アニメシアターX(AT-X)公式 (@ATX_PR) May 17, 2021
ナオトはタイムリープのトリガー
タケミチとナオトの握手🤝#toman_anime#東リべ #東京リベンジャーズ pic.twitter.com/uSm69WJ3x2
— ひろむ (@hiromu_crows) April 11, 2021
ご存知の通り、花垣武道はナオトと握手をすることで12年前にタイムリーすることが可能。
つまりタケミチのタイムリープのトリガーがナオトです。
ナオトとの握手がなぜトリガーなのか、その理由は明らかにされていません。
ナオトがタケミチにタイムリープのトリガーである理由はいずれ明かされるはずです。
ナオトはタイムリーパーなのか考察
ではナオトはタイムリーパーなのでしょうか?
個人的には橘直人はタイムリーパーではない、と考えています。
もしナオトがタイムリープできるなら、タケミチに任せるのではなく、自分も2005年にタイムリープして、マイキーとイザナが出会うことを防いだり、8・3抗争でのドラケン死亡を阻止したりするはず。
また未来で刑事になるナオトなら、過去にタイムリープして、東京卍會が凶悪組織になることを事前に防ぐ行動をすると思われます。
でもナオトが自らタイムリープしている様子はありませんし、過去を改変しているとも思えません。
よって橘直人はタイムリーパーではないと考えられます。
なぜタケミチはタイムリープできなかったのか?
過去のナオト可愛いなぁ#東京リベンジャーズ#東京卍リベンジャーズ#橘直人 #ナオト pic.twitter.com/16mkKK4S2T
— 『Rei?』@ミスチル (@kawa_ray) May 9, 2021
マンガ196話、および197話、現代で闇堕ちしたマイキーを救いたいタケミチは、タイムリープするためにナオトと握手。
しかしタケミチはタイムリープすることができません。
ナオトは少し考えた後、タケミチにこう言います。
ボクはこの現代(みらい)をもう変えたいと思っていない
つまりもう”トリガー”としての役割を終えた
あくまで仮説ですが
過去を強く変えたいと思っていないとトリガーとして機能しないのかも・・・
引用元:「東京リベンジャーズ」197話
ナオトは姉のヒナを助けることを目的としていたので、目的が達成した現代では、タケミチをタイムリープさせる必要はありません。
でもナオトが何らかの理由でタケミチを過去に戻したくない、と思っていたら?
ナオトが意図的にタケミチをタイムリープさせなかったことも考えられます。
タイムリープできるのはタケミチですが、タイムリープの主導権はむしろトリガーのナオトの側にあるのかもしれません。
ナオトがタイムリーパーではない可能性は高いですが、何らかの形で作品の影の部分に関わっている可能性が考えられます。
マイキー(佐野万次郎)はタイムリーパーなのか考察
本日26:08からMBSにて、
TVアニメ『東京リベンジャーズ』
#6「Regret」放送開始🔥配信は、同日27:08より開始!https://t.co/sFAiKIXPFR#toman_anime #東リベ pic.twitter.com/pRTDouaXz4
— TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@放送中🔥 (@anime_toman) May 15, 2021
マイキーはタイムリーパーなのか考察
個人的にはマイキーはタイムリーパーではないと考えています。
もしマイキーがタイムリープできるなら、過去に死んだマイキーの大切な人を助ける行動をするはず。
マイキーが現代(未来)で闇落ちするのは、以下の3人が死んだことが大きな原因と考えられます。
- マイキーの兄:佐野真一郎
- マイキーの幼馴染:場地圭介
- マイキーの義妹:佐野エマ
いずれもマイキーにとって大切な人物。
マイキーがタイムリーパーなら、過去に戻って3人の命を救うのではないでしょうか?
でもマイキーが真一郎たちを助けた様子はありません。
助けたとしたら、生き返っているでしょうから。
ということは、マイキーはタイムリープしていないと考えるのが妥当です。
マイキーの”黒い衝動”とは何なのか
マンガ第200話、2006年のマイキーが2018年のタケミチに送ったビデオテープの中で、マイキーは「自分では制御できない”もう一人のオレ”みたいのがいる」と、自らの”黒い衝動”について話します。
”黒い衝動”を抑えていたのは真一郎であり、エマであり、場地であった、とも。
”黒い衝動”とは何なのか、現段階ではわかっていません。
ただし、それほど未来のマイキーが”黒い衝動”に悩まされているなら、過去にタイムリープして真一郎やエマや場地を救おうとするはず。
でもそうしていないのですから、マイキーはタイムリーパーではないと考えます。
それでもファンの間には「マイキー黒幕説」など、マイキーが作品の黒幕だという考えが根強く存在するようです。
半間修二はタイムリーパーなのか考察
もし東京リベンジャーズ実写化するなら
半間は絶対雅にやってほしいな🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺 pic.twitter.com/TcJL3TwfsY— JUNKO (@jzh_j) December 20, 2019
半間修二とはどんな人物か?
半間修二の作品初登場は22話。
2005年8月3日に勃発した8・3抗争で、愛美愛主(メビウス)”仮”代理という肩書で登場。
8・3抗争以降も
- 芭流覇羅(バルハラ)初代副総長→東京卍會陸番隊隊長→横浜天竺幹部
と、所属を変えながら常に東京卍會に敵対する人物です。
ここで注目すべきは半間が一時、東京卍會に所属していること。
稀咲と半間は東京卍會を乗っ取るつもりで東京卍會の下についたのです。
歌舞伎町の死神
東京リベンジャーズ・半間 pic.twitter.com/mzjKfrNxNc
— kirara (@kawajihotspa) May 18, 2021
その後、関東事変で所属する天竺が東京卍會に敗れると、半間は逃走。
佐野エマ及び黒川イザナ殺人の共犯として指名手配され、逃亡中。
そして205話、稀咲の墓参りのシーンで再登場します。
なおマンガ205話には半間と稀咲の出会いが描いてあります。
2005年7月、愛美愛主(メビウス)に所属していた16歳の半間は稀咲鉄太と出会います。
「オレの駒になれ」と言われた半間は稀咲に興味を持ち、行動を共にするように。
目立つことはせず、裏から人の心を操る稀咲の様子をそばで見ていきます。
稀咲から「テメェも道具だ。使い物にならなかったら交換する」と言われますが、半間は稀咲の行動を面白がって見ていました。
半間はタイムリーパーなのか考察
個人的な考察ですが、半間はタイムリーパーではないと考えています。
ケンカが強く、立ち回りのうまい半間は、東京卍會やタケミチにとって油断できない存在。
しかし稀咲が言う通り、「稀咲の駒」に過ぎないと考えられます。
もちろん稀咲は半間を信頼していたと考えられますが、半間にタイムリープの能力があるから、自分の側に置いたのではない、と思われます。
稀咲は半間の腕力と、人を傷つけても何とも思わない残忍な性格を買っていただけではないでしょうか。
もし半間がタイムリーパーなら、稀咲は半間に対して「使い物にならなかったら交換する」などとは言わず、もっと丁重に扱うに違いありません。
半間がタイムリーパーならば
もし半間がタイムリーパーであるならば、もう少しうまく立ち回って、最終的に自分たちが勝つシナリオを描くはず。
でも半間が所属する組織は、つねに東京卍會に敗れてしまいます。
しかも最終的には殺人の共犯として指名手配されるのですから、半間にとっては最悪のシナリオです。
もし半間がタイムリーパーであり、未来から過去を見ることができるのであれば、ここまでタケミチに負け続けることはないと思われます。
ただしひとつ気になることは、マンガ205話で稀咲から「オマエはなんでオレについてくる?」と問われた半間が「オマエが死んだら教えてやる」と話していること。
そして2008年6月、稀咲の墓前で「約束通り話に来たぜ。語り明かそうか」と語りかけます。
半間には何か秘密にしていることがあるのでしょうか?
今後明らかになることを期待したいです。
稀咲鉄太はタイムリーパーなのか考察
はいどうもみなさんこんにちは
東京リベンジャーズの12年後の稀咲鉄太みたいなやつ駅前にめちゃくちゃいる。 pic.twitter.com/fN9avAbqzo
— 👌👈🏩マン🔪キラー (@Pornhub54145427) May 14, 2021
稀咲鉄太はタイムリーパーなのか考察?
個人的には稀咲鉄太はタイムリーパーではないと考えています。
タイムリープの能力を持つ稀咲が、タケミチと同じようにタイムリープを繰り返し、ヒナを殺し続けるという説があることは承知しています。
タケミチが何度過去を改変しても、その度にヒナは殺され続けるので、稀咲がタイムリーパーであると考えても不思議ではありません。
でも184話、タケミチに追い詰められた稀咲が「オレがタイムリーパーだと思ってんのか?」というシーンがあります。
このあと「オレは」と言おうとしますが、トラックにはねられ稀咲は死亡。
ここでのセリフから判断すると、稀咲はタイムリーパーではないと考えるのが妥当です。
「そうか!そういう事か!!」が意味するもの
稀咲鉄太について気になることは、タケミチに以下のように言っていること。
ハハハハ
そうか!そういう事か!!
ハハハ
オマエが本当にタイムリーパーだったとは!!
引用元:「東京リベンジャーズ」182話
この発言から判断すると、稀咲はタイムリープについて認識していることがわかります。
しかも「そうか!そういう事か!!」と、タイムリープについて何か詳しく知っているような言葉も発しています。
稀咲はタイムリーパーではないものの、自分の身近にタイムリープできる人間がいるのではないでしょうか?
だからこそタケミチがタイプリーパーであることを何の疑いもなく理解したと思われます。
稀咲はタイムリーパーの力を借りて、タケミチの前に立ちはだかり、ヒナを殺し続けていた可能性があります。
また反対に、稀咲の側にいるタイムリーパーこそが黒幕で、稀咲を操っていたという説も成り立ちます。
稀咲の「そうか!そういう事か!!」や「オレがタイムリーパーだと思ってんのか?」発言は、今後の伏線の可能性があります。
まとめ
花垣武道
#東京リベンジャーズ
#花垣武道
#イラスト
#イラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/MHUFKT2Kay— あー© (@DOwa91339590) August 17, 2021
「東京リベンジャーズ」で、タケミチ以外に誰がタイプリーパーなのか、考察しました。
橘直人、佐野万次郎、半間修二、稀咲鉄太はすべてタイムリーパーではないと考えますが、
- ナオトとマイキーは作品の闇の部分に関わっている可能性がある
- 稀咲の側にはタイムリープできる人間がいる可能性が考えられる
もう少し話が進んだら、再び考察をするつもりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
「東京リベンジャーズ」アニメ1期は原作マンガの何巻まで?2期の可能性についても
「東京リベンジャーズ」マイキーがかっこいい!強さやバイク・死亡についても
「東京リベンジャーズ」ヒナ(橘日向)がかわいい!現代で死亡する理由についても
「東京リベンジャーズ」花垣武道がかっこいい!強さや名言・ヒナとの恋愛についても
「東京リベンジャーズ」ドラケンがかっこいい!強さや過去・エマとの関係についても
「東京リベンジャーズ」稀咲鉄太の正体は?ヒナとの関係や目的・能力についても
「東京リベンジャーズ」パーちんは逮捕される?その後の影響や現代についても
「東京リベンジャーズ」主要キャラのバイク一覧!バブやゼファー・ゴキなど
「東京リベンジャーズ」溝中五人衆まとめ!アッくんやタクヤの未来についても
「東京リベンジャーズ」ブラックドラゴン(黒龍)総長まとめ!9代目についても
「東京リベンジャーズ」俺のヒーローの意味とは?稀咲とヒナ・タケミチの過去から考察
「東京リベンジャーズ」あっくんは未来で必ず死亡する?千堂敦の最新の現在についても
「東京リベンジャーズ」俺のヒーローの意味とは?稀咲とヒナ・タケミチの過去から考察
「東京リベンジャーズ」バルハラメンバーまとめ!総長や組織図についても