「ダーウィンズゲーム」のアニメ放送が始まりました!
評判がかなりいいですね!
さて「ダーウィンズゲーム」アニメ1期では渋谷の宝探しゲームが描かれます。
宝探しイベントにはのちにサンセットレーベンズのメンバーになるプレーヤーが多数登場します。
また渋谷を拠点とするエイスのメンバーも登場し、とても見ごたえがあるイベントです。
ここでは渋谷宝探しイベントの内容や結末についてまとめました!
なおこの記事にはネタバレが含まれます。
またマンガとアニメでは登場人物や設定に多少の違いがある点はご了承ください。
目次
「ダーウィンズゲーム」渋谷宝探しゲームの勝者をネタバレ
結論から書くとシブヤ宝探しイベントの勝者はカナメ(須藤要)です。
イベントの前半はリュージ、花屋ヒイラギに苦しめられます。
しかしレインと手を組んだり、のちにリュージやスイを仲間に入れたりして宝に近づきます。
最後はエイスとの戦いになりますが、リーダーの王を出し抜いて宝をゲットします。
後に解説しますが、このイベントに勝ったことでカナメは大量のボーナスポイントと勝者総取り特典を手にすることになります。
渋谷宝探しゲームの概要
ダーウィンズゲームでは宝探しゲームのようなイベントが定期的に開催されます。
カナメはこのあと立て続けにイベントに参加することになりますが、彼が最初に参加したイベントが宝探しイベントでした。
主な参加者
宝探しイベントにはDゲーム運営者から選ばれた300人のプレーヤーが参加しました。
主な参加者をご紹介します。
のちのサンセットレーベンズのメンバー
カナメ、シュカ、レイン、リュージ、スイ(ソータ)らはそれぞれ単独でこのイベントに参加していました。
イベント中それぞれ戦うこともありましたが、互いの利益が一致したため協力し、ゲームクリアを目指すことになります。
このメンバーはのちに正式にクラン「サンセットレーベンズ」を結成します。
エイスのメンバー
エイスはリーダーの王、主要メンバーのケーイチ、シグなどとともに宝探しに参加します。
渋谷を拠点とするエイスはメンバーを大量動員して本当の宝を発見しようとします。
そして最後はカナメたちと一騎打ちになります。
ダンジョウ拳闘倶楽部のメンバー
ダンジョウ拳闘倶楽部はアレクセイ・ベルジェンニコフをリーダーとするクランです。
宝探しイベント直前にカナメにエンカウントバトルを仕掛けたイヌカイなど、何人かのメンバーがこのイベントに参加しました。
参加したメンバーは必要な数のリングを手にすることはできたようです。
ただしゲームの本当のルールを理解することができず、ゲームをクリアすることはできませんでした。
その他単独プレーヤー
ヒイラギイチロウ(花屋)、警視庁のタゴナカ刑事を始め、名もない単独プレーヤーが数多く宝探しに参加していました。
でも本当の宝に近づけた単独プレーヤーは1人もいませんでした。
ルール
主催者から発表されたルールは以下の通り。
シブヤの街に隠された宝を見つけ、一気に大量ポイントをゲットしよう!ゲームの制限時間は24時間!参加プレーヤー300名は、全員バトルロイヤルモードに設定されるから、もちろん攻撃OK!
ゲームに出現する【リング】はトパーズ、ベリドット、ラピスラズリ、ルビー、サファイア、エメラルド、ダイヤモンドの7種類。【リング】はゲーム終了後、それぞれ、以下のポイントと交換されます。
- トパーズ:100pt
- ベリドット:150pt
- ラピスラズリ:300pt
- ルビー:500pt
- サファイア:800pt
- エメラルド:1200pt
- ダイヤモンド:2000pt
もし、ゲームがクリアできずに制限時間が過ぎた場合、【リング】の所有数が3個未満のプレーヤーはゲームオーバーです。
渋谷の街に無数のリングが隠されており、ゲーム前半プレーヤーたちは必死にリングを集めようとします。
しかしルールにある最後の一文を読んだカナメたちは「なにかおかしい」と感じ、レインらと協力して本当の宝の場所を探しだそうとします。
本当のルール・宝の場所は?
リングにはQRコードのようなものが刻まれていました。
それをスマホで読み込むと、石の種類ごとに数字が現れます。
すべての種類のリング(ダイヤを除く)の数字を石の硬度が硬い順に並べると、渋谷駅の緯度と経度を表していることがわかります。
それは渋谷駅のどこかに真の宝が隠されているという意味でした。
そして最後に残ったダイヤからは「185911」という数字が読み取れますが、これは渋谷駅南口暗証番号付きコインロッカーの暗証番号を表していました。
そこにある宝を手にしたプレーヤーが勝ちというルールでした。
多くのプレーヤーは単にリングだけを集めようとします。
しかしそれではポイントはゲットできますが、イベントの勝者になることはできません。
隠された意味を読みとり、真の宝を見つけたプレーヤーが勝てるルールが設定されていました。
渋谷宝探しゲームの流れと結末
宝探しが始まる時刻になると、カナメは渋谷のホテルの一室に転送されました。
そこから24時間の戦いが始まります。
ホテルから出られない?追い詰められるカナメ
カナメは転送されたホテルで、さっそくリングをひとつ見つけます。
部屋を出て廊下を歩くと、すでに戦いに敗れた多数の犠牲者がいることがわかります。
そこにドクロのマスク、機関銃で装備したプレーヤー・リュージがエレベーターから降りてきてます。
階段を降りようとしますが、何者かのシギルにより木の根などが敷き詰められており通ることができません。
リュージの銃弾切れで危機を脱したものの、いきなりの危機に怒り心頭のカナメでした。
レインと手を組むカナメ
ダーウィンズゲームのアニメ化が決定したらしいですが、レイン可愛いよレイン。 pic.twitter.com/XVc7aAuRUy
— いちじょう。 (@ichijou230) November 8, 2018
そんなカナメに声をかけてきたのがレイン。
解析屋と言われるレインによると、花屋と呼ばれるヒイラギのシギルによりホテルは植物で支配されているとのこと。
レインと手を組んだカナメですが、花屋のシギルに操られたプレーヤーが迫ってきます。
2人はDゲームのショップから購入した手榴弾を使用することで危機を脱し、カナメは花屋との1対1の勝負に出ます。
カナメvs花屋ヒイラギ!敗北寸前のカナメだが・・・
機関銃で花屋ヒイラギに攻撃しますが、植物の鎧をまとったヒイラギにその攻撃は通じません。
逆にその攻撃力に敗北寸前まで追い込まれます。
しかし銃の寿命を縮めることで銃弾の威力が増すことを思いつきます。
そして威力を増した銃弾のおかげで花屋ヒイラギに勝利。
しかし最後のトドメは刺さず、レインとヒイラギに即席のクランを作ることを提案します。
のちにリュージも即席クランに加わり、カナメたちは有力プレーヤー同士の戦いに備えます。
「たすけて」シュカからのヘルプメール
そんなカナメのケータイにシュカから「たすけて」とヘルプメールが届きます。
カナメとは別の場所に転送され、順調にリングを集めていたシュカですが、地下道で思わぬ伏兵に出会っていました。
スイ(とソータ)です。
水と氷を操るシギルで地下道での行き場を防ぎ、シュカを水没させようとしていました。
知らせを受けたカナメはリュージと共にシュカを助けに行きます。
地下道はすでに水でいっぱいになっており、シュカは水の底に沈んでいました。
カナメはなんとかシュカを助け出し、人工呼吸でシュカを蘇生します。
このあとスイも味方につけたカナメは最後の戦いに備えます。
エイスの襲撃に敗れるヒイラギ
そのころヒイラギのいるホテルにエイスのメンバーがリングを狙って集っていました。
レインはホテルから脱出しますが、リングを換金したいヒイラギは残って戦うことを決意します。
しかし主要メンバーのシグ、ケーイチの攻撃を受けて命を落とします。
しかし最後の力でホテルを倒壊させ、エイスのメンバーを巻き添えにします。
ダイヤを手にしたのはタゴナカ刑事
最もポイントが高く、渋谷駅南口暗証番号付きコインロッカーのコードが刻まれたダイヤを手にしたのは警視庁のタゴナカ刑事でした。
タゴナカは棚ぼたでダイヤを手にしますが、潜んでいた警察署の周りにはダイヤを狙うプレーヤーが続々とやってきます。
そこにダイヤの秘密に気がついたカナメがやってきて、ダイヤのQRコードを写しレインに送ります。
カナメはタゴナカ刑事にダイヤは捨て身を隠すようアドバイスし、去っていきます。
タゴナカは建物の外にリングを投げ捨て、生き延びることができました。
最終決戦は渋谷駅!
渋谷駅に真の宝があると気づいたレインや駅にやってくると、すでに王らエースのメンバーが来ていました。
レインは王に捕まり腕を折られますが、遅れてやってきたカナメたちに助けられます。
渋谷駅でエイスと全面対決になるカナメたち。
弟を殺された恨みがあるリュージは王を狙いますが、逆に王のシギルで左手首を切断されます。
そのころレインはシギル・ラプラス(世界関数)でダイヤの暗号の意味と真の宝の場所を見つけていました。
その情報はカナメにもたらされ、カナメは王との最後の交渉に臨みます。
ゲームクリア!
弟の敵を討ちたいリュージは王を道連れにしようとします。
しかしカナメはゲームクリアに必要だという鍵を見せ、自分たちの身の安全と交換しようと交渉します。
イナホ銀行の貸し金庫にこの鍵で開く金庫があり、そこに宝が隠されていると話し、王を納得させます。
鍵を大きく投げ捨てたカナメはすぐさまコインロッカーの暗証番号を押しロッカーを開けます。
そこには真の宝がありました。
こうしてカナメはゲームをクリア!
ボーナスポイントと独自の特権を手に入れるのでした。
カナメが手に入れた勝者総取り特典の内容
Dゲームが主催するイベントをクリアした勝者には、その栄誉にふさわしい特典が与えられます。
カナメはこのゲームをやめることを希望しましたが、ゲームマスターはその願いは叶えられないといいます。
次にカナメが希望したのは勝者総取り(ハイローラー)特典でした。
ポーカーでいうオールインのことで、持っているチップをすべて賭け、相手に同額まで賭けさせるという内容の特典です。
相手のポイントが自分たちより少ないときに相手が負けたら、相手は破滅するわけです。
ゲームマスターはこの希望を認め、勝者総取りの特権をカナメに与えます。
カナメはこの特典をこの直後のクラン戦で使い、相手クランを壊滅させるのでした。
まとめ
TVアニメ「ダーウィンズゲーム」第2話『渋谷(ジェムストーンマイン)』のあらすじ、スタッフ、場面カットを更新!✨
第2話は1月10日(金)24:00より放送です!
お楽しみにしていてくださいね!あらすじ⇒https://t.co/sZhKlhJzae
放送情報⇒https://t.co/z7vp9NAh3i #Dゲーム pic.twitter.com/Hh8IuVnATP— 「ダーウィンズゲーム」公式 (@d_game_official) January 8, 2020
- 渋谷宝探しゲームの勝者はカナメ(須藤要)
- カナメはボーナスポイントと勝者総取り(ハイローラー)特典を手に入れる
このあとカナメたちは宝探しイベントで手を組んだプレーヤーたちとクラン「サンセットレーベンズ」を結成します。
そして物語はさらに加速していきます。
アニメでは若干設定が異なるかもしれませんが、この辺はめちゃくちゃおもしろいです!
楽しみにしていてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
・ダーウィンズゲームのカナメのシギル・ヒノカグツチとは?能力や強さを考察
・ダーウィンズゲームのスイの年齢やソータとの関係は?シギルや能力についても
・ダーウィンズゲームのカネヒラのシギルや能力は?最後はどうなるかについて考察
・ダーウィンズゲームのエイスの王(ワン)の能力やシギルは?シュカ戦の結末や死亡についても
・ダーウィンズゲームの花屋ヒイラギのシギルや能力は?娘のスズネについても
・ダーウィンズゲームのパンダ君のシギルは?正体やカナメとの意外な関係についても
・ダーウィンズゲーム(アニメ)の相関図!クランとキャラクター一覧と解説も
・ダーウィンズゲームのレインのシギル・ラプラスとは?能力やかわいい画像についても
・「ダーウィンズゲーム」サンセットレーベンズ対エイス!クランバトルの結末をネタバレ
・「ダーウィンズゲーム」シギル一覧!神話級などランクや性質・最強についても解説
・ダーウィンズゲームのゲームマスターの目的とは?アラバキや世界線Oについても考察
・「ダーウィンズゲーム」ククリの正体は?20巻あらすじネタバレ
・「ダーウィンズゲーム」スイやレインの5年後は?21巻あらすじネタバレ
・「ダーウィンズゲーム」シュエランのシギルや能力は?裏切りや死亡についても
・「ダーウィンズゲーム」オボロの正体を解説!シギルや強さ・能力や死亡についても
・「ダーウィンズゲーム」ハンティングゲームの勝者・結果ネタバレ!特権についても
・「ダーウィンズゲーム」レッドバイパー天笠vsスズネの結末は?シギルについても
・「ダーウィンズゲーム」ドウメの正体を考察!グリードとの関係についても
・「ダーウィンズゲーム」日本邑の存在を考察!モクレン・リクについても
・「ダーウィンズゲーム」テミスのシギルを解説!特権やトリニティ・裏切りについても