ダーウィンズゲームのカネヒラのシギルや能力は?最後はどうなるかについて考察

この記事では「ダーウィンズゲーム」のカネヒラのシギルや能力についてまとめました。
いつもスーツに身を包み、不気味な笑顔をたたえたカネヒラは何を考えているかわからず、とにかく不気味な存在です。
でもいざ戦うと無敵の強さを誇り、最後までカナメを苦しめました。
カネヒラのシギルや能力、さらにカナメとの戦いで最後はどうなるかについてまとめました!
目次
ダーウィンズゲームのカネヒラとは一体何者?
ダーウィンズゲームにカネヒラが出てきて、おっ!?ってなったんだけど小物感がハンパない
………Δでいうボーグちゃんのような?(いやそれはボーグに失礼…ボーグは尊いボーグは尊い) pic.twitter.com/txscpDGXs7— みさきち (@kane5111) September 5, 2016
カネヒラの本名は金平英明(かねひらひであき)。
髪は七三、メガネをかけ、いつもスーツに身を包んでおり、普通のサラリーマンに見えます。
いつも薄っすらとした笑みを浮かべた表情からは何を考えているのか読めず、不気味な存在です。
どんな経緯でダーウィンズゲームに参加したのか、前職は何なのか、はっきりした情報はありません。
わかっていることはダーウィンズゲームの前のイベントで勝ったため、カネヒラ保険組合という保険会社を経営する特典を主催者からもらっているということです。
弱くて一人では戦えないプレーヤーはカネヒラ保険組合にお金(ポイント?)を払い、その代償としてカネヒラに守ってもらっています。
カネヒラには保険料を払ったプレーヤー(組合員)はきちんと守る誠実さを持ち合わせています。
しかしハンティングゲームのときは仲間が多少犠牲にな ってもいいと考えており、非情な面もあるようです。
巧みな話術で人を集めることが得意で、ハンティングイベントでは島に点在するプレーヤーに演説し、あっという間に100人を超える仲間を集めました。
ハンティングゲームで負けるまでは、ダーウィンズゲーム日本ランキング3位でした。
「トリニティ」を経営するテミスとは裏でつながっています。
一見バトルには弱そうですが、実はカネヒラはもともとの格闘センスに加え、無敵とも思えるシギルを与えられています。
次で詳しく解説します。
ダーウィンズゲームのカネヒラのシギルと能力は?
カネヒラのシギル:摩利支天(ハレーションゴースト)
カネヒラのシギルは摩利支天(ハレーションゴースト)です。
ハレーションゴーストとは、半径2km以内の場所ならどこにでも自分の分身を出現させることができるというスゴイ能力です。
しかも分身は1体だけではなく、複数出現させることが可能です。
分身には実態がありカネヒラと同じ戦闘能力があるため、相手にはかなり厄介なシギルです。
戦闘能力が高いカナメでさえ一時は諦めかけるほど、カネヒラには苦しめられました。
分身に対しては斬ってもダメ、手榴弾で吹き飛ばしてもダメ、とこちらの攻撃が効きません。
分身はすぐに再生してしまうし、分身の攻撃はこちらに効くので戦ってもきりがありません。
また分身を自由に消すことができるため、瞬間移動系または光学幻覚系の能力を偽装していました。
複数の分身を使い大量の物資を持ち上げ、イベントに参加するという裏技的な使い方をすることもできます。
カネヒラの能力:剣道五段
カネヒラは剣道5段の実力の持ち主です。
ただでさえ剣術に強い上に、ハレーションゴーストと組み合わせたら最強の能力になります。
カネヒラの分身が剣を持てば、分身はカネヒラと同じ強さで戦うことができるからです。
分身が3体あれば、相手は3体の剣の達人と戦わなければなりません。
拳銃など飛び道具を使っても分身にはダメージを与えられないので、いつかはカネヒラの分身に殺られることになります。
カネヒラvsカナメ!ハンティングゲームの最後はどうなる?
なんで消えないんだ…?なんかもう当たり前で気にしてなかったけど死体ってどこに消えてたんだろ
カネヒラの能力は分裂?だからあんなにたくさんの物資を持ってこられた?
そして面倒なことになってきたぞ…カネヒラの方が圧倒的に行動が早い…#ダーウィンズゲーム pic.twitter.com/aFHy1CiI8N— (ありノ°ω。)ノ゙@ふぁぼ魔 (@arisa_anfg) July 4, 2017
主人公のカナメとカネヒラ保険組合のカネヒラが対戦したのはハンティングゲームでした。
自らがリーダーを務めるサンセットレーベンズから一人参加したカナメは、現地でオージというプレーヤーと出会い、西郷組のサイゴウタケシ・アリサ姉妹やオボロを味方につけます。
また現地の日本邑のリクやモクレンとも共闘します。
対するカネヒラはフリーのプレーヤーを自らに引き込むことで一派を形成し、カナメ一派やくちなわ会に対抗します。
ゲームが進む中でついにカネヒラとカナメの一騎打ちになります。
カナメはカネヒラのハレーションゴーストに追い詰められ、左肩を切りつけられます。
その後カナメはカネヒラのシギルは自分と同じ念動系具象化能力であると確信し、カネヒラの実態のある場所を探し出そうとします。
オージがカネヒラの実態を見つけると、カナメはカネヒラを狙撃。
重症を負ったカネヒラは森に逃げますが、そこでドウメに襲われ絶命します。
カナメとカネヒラ、どっちが勝ってもおかしくないほど両者の力は接近していました。
以上ごく簡単ですが、カネヒラの最後でした。
ハンティングゲームはめちゃくちゃおもしろいので、ぜひマンガを読んでほしいです!
まとめ
- カネヒラはイベントクリアの特典としてカネヒラ保険組合の経営を許された
- シギルはハレーションゴーストで、2km以内に自分の分身を複数作ることができる
- 剣道5代で剣術に強い
- ハンティングゲームでカナメを追い詰めるが、シギルを見破られ最後はドウメに殺される
ダーウィンズゲーム11巻まで揃えた
カネヒラさんチート過ぎないかww
マジで勝てる気がしないのだが
瞬間移動系統の能力を使える剣道5段とか恐怖でしか無い— U@有楽悠 (@Lunatic_Down) March 3, 2017
ダーウィンズゲームほんと話も作画もええなぁ… カネヒラさん強すぎでは
— あすと3 (@asterice) January 21, 2017
ダーウィンズゲーム熱すぎかよ。
カネヒラ強すぎかよ。— R (@rkrkrk67) May 12, 2017
これらのTweetにあるようにカネヒラはめちゃくちゃ強かったです。
もし1対1の勝負だったらカナメは勝てなかったかもしれません。
日本ランキング3位だったのもうなずけます。
キャラとしてもおもしろかったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!